仕事をしていく中で、技術や知識を身につけてキャリアアップを目指したいと思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、実際にキャリアアップのために何が必要なのか、具体的にどのようなことをすれば良いのかわからないという声もよく聞かれます。
そこで今回は、空調設備工事におけるキャリアアップについてご紹介します。
■空調設備工事の仕事
住宅からオフィスビル、工場、商業施設など、あらゆる場所において人が快適に暮らすために空調設備は必要不可欠な存在です。
空調設備工事は、室内環境を心地よい状態に保てるよう、空調設備の設置やメンテナンス・保守、修理や整備などを行います。
空調設備の仕事をする際は、最初は先輩社員と一緒に現場で働き、未経験で始められる方でも簡単な作業から少しずつステップアップして経験を積んでいきます。
そして、実務経験を重ねながら資格取得をすることによって、さらにキャリアアップを目指すことができます。
■資格でキャリアアップ!
空調設備工事業で働く中で取得できる資格には、「電気工事士」「管工事施工管理技士」「高圧ガス製造保安責任者」「第三種冷凍機械責任者」「冷媒フロン類取扱技術者」などがあります。
受験資格や試験内容はそれぞれの資格によって異なります。
・
電気工事士
安全を確保するため、「電気設備の工事をする際には、電気工事士の資格を持った人でなければ電気工事を行ってはならない」と法令で定められています。
電気工事士には、電力500キロワット未満の工場やビルでの工事に従事できる「第一種電気工事士」と、一般家庭や店舗など低圧(600ボルト以下)の設備工事に従事できる「第二種電気工事士」があります。
電気工事士(国家資格)
【試験日程】第一種は年1回・第二種は年2回実施
【試験内容】筆記試験と技能試験
【受験資格】なし
・
管工事施工管理技士
冷暖房設備工事・空調設備工事などで施工計画を作り、工程や品質・安全の管理を行います。2級管工事施工管理技士を取得すると工事現場の主任技術者に、1級管工事施工管理技士を取得すると主任技術者および監理技術者になることができます。
管工事施工管理技士(国家資格)
【試験日程】年1回実施
【試験内容】学科試験と実地試験
【受験資格】
1級管工事施工管理技術検定試験:実務経験3年以上
2級管工事施工管理技術検定試験:実務経験1年以上
(学歴または保有資格によって必要な実務経験が異なる)
・
高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械責任者)
エアコンの空調設備の中にも高圧ガスが使用されています。高圧ガス製造保安責任者になると、機械の稼働に必要な高圧ガスの取り扱いができるようになります。
扱うガスの種類や分野によって試験の種類が異なり、大型冷蔵庫・冷凍庫、空調設備などの冷凍機械分野に関する工事では、冷凍機械責任者の資格者が必要となります。携わる施設の規模によって第一種・第二種・第三種に分かれています。
第三種冷凍機械責任者(国家資格)
【試験日程】年1回(11月第2日曜日)
【試験内容】法令・保安管理技術・学識の3科目
【受験資格】なし
・冷媒フロン類取扱技術者
フロン類を冷媒とする業務用の冷凍空調機器に関する、整備・転勤、漏えい予防、充填をするための資格です。点検・充填の規模により、第一種と第二種があります。
第二種冷媒フロン類取扱技術者
【講習・試験日程】JRECOホームページ(https://www.jreco.or.jp/)に講習会日程掲載
【講習・試験内容】講習(1日間)の最後に試験を実施
【受講資格】
業務用冷凍空調機器の保守サービスの実務経験を3年以上有すること
(保有資格によっては実務経験1年で可)
■実績と経験を積んで資格取得にチャレンジ!
仕事内容やステップアップのルートによって、必要な資格は変わってきます。また、職長として現場をまとめる立場になると、安全衛生責任者として求められる資格なども出てきます。
エアーカスタムでは、積極的に資格取得に挑戦していただけるように、社内教育や講習を行っています。電気工事士などの技術試験の研修もあります。
空調設備工事の仕事に興味を持たれた方は、ぜひ下記リンクから求人詳細をご覧ください。資格取得によってキャリアアップし、給与を上げていきたいという方も大歓迎です。現場で仕事をしながら技術を身につけ、新たな資格取得に挑戦したいという意欲ある方のご応募をお待ちしております。
エアーカスタム 株式会社 求人募集ページ
indeed掲載内容をご覧になる際には キーワード検索:エアーカスタム株式会社
https://jp.indeed.com/?from=gnav-viewjob